Dwelling House 住 宅
五福の家
敷地は広く、既設住宅(父母の家)の横に4人家族の家を新築しました。
天気の良い日は立山連峰や花火大会も良く見える所なので、特に部屋の配置・開口部を考慮しました。
耐震性・断熱・環境(LED照明・自然の通風等)・バリアフリー・維持管理・耐火性はハイレベルな基準になっています。
長期優良住宅の内容を盛り込み、断熱・耐震は特にランクを上げています。
吹抜・ロフト空間を設け視覚的な快適性と自然光・風の流れを考え機能的な空間としています。
用 途 : 専用住宅
所在地 : 富山県富山市
竣 工 : 2011年
構 造 : 木造2階建
延面積 : 178.17㎡
一条の家
白漆喰壁と米杉の下見板張りの和風感覚の住宅である。数奇屋風の門はなるべく簡素に重くならないようにした。断熱材はセルロースファイバー(55kg/m3)で床・壁・天井をすっぽり包んだことで、22畳のLDKは蓄熱暖房器1台で足りた。床材は桧材、寝室は床・腰壁とも桐材を使用。スリッパはいらないようだ。
用途 : 専用住宅
所在地 : 富山県射水市
竣工 : 2005年
構造 : 木造2階建
延面積 : 195.39m2
下条の蔵
既存の蔵を解体し新たに蔵風の物置を改築した。既存の材料(欅の梁、建具、内部の腰板-档材)をリユースした。外部は白漆喰壁、下地はピンネット工法を使用。
用途 : 専用住宅
所在地 : 富山県射水市
竣工 : 2006年
構造 : 木造平屋建
延面積 : 52.25m2(増改築部分)
小島の家
アール天井の吹抜の居間を家の中心として、各部屋につながる。こあがりの畳スペースは、今は子供2人の遊び場である。居間の空間は明るく広く感じさせる。内装のカラーコーディネートは白とダークブラウンでまとめている。温水式床暖房と床下には萬金炭(床下調湿材)を敷き詰めている。
用途 : 専用住宅
所在地 : 富山県射水市
竣工 : 2004年
構造 : 木造2階建
延面積 : 167.93m2(増改築部分)
常国の家
和風モダンな住宅。別棟に車庫と2階にカラオケルーム。広々とした玄関は、旅館感覚。断熱材は現場発泡ウレタンを使用。1階の床高を高くし、床下の空間は配管等のメンテナンスに利用。
用途 : 専用住宅
所在地 : 富山県高岡市
竣工 : 1995年
構造 : 木造2階建
延面積 : 365.90m2
戸破の家
2階建ての車庫・物置を残し、住宅部分を全面改築しました。
リタイアした夫婦が快適に住めるよう、断熱・耐震に考慮しました。
動線は寝室・居間・食堂台所・風呂・トイレとスムーズに動けるようにしました。
敷地がゆったりしているので北側に新しく庭を配置しました。
アプローチから玄関まではスロープと階段手摺を設置、バリアフリー仕様になっています。
用途 : 専用住宅
所在地 : 富山県射水市
竣工 : 2015年
構造 : 木造2階建
延面積 : 253.04㎡
羽根新の家
外部は和風と洋風が混在した住宅。内部はLDK以外の部屋は全て和室。断熱と遮音に考慮し外壁・天井裏には100ミリのALC版を使った。また屋根のはね出しを強調するために、鉄骨を利用した。
用途 : 専用住宅
所在地 : 富山県富山市
竣工 : 1994年
構造 : 鉄骨造2階建
延面積 : 327.34m2
港町の長屋
港町の間口2間長屋の建物である。風・光を採るため中庭形式採用。
施主は日中一人でいることが多いので、中庭にモニュメントを置いた。
男の子が空を見上げる様は、夢と希望を与えこの家のシンボルとなっている。
用途 : 専用住宅
所在地 : 富山県射水市
竣工 : 2008年
構造 : 木造2階建
延面積 : 85.18m2
小林の家
玄関ホールはゆるいアール壁と強いアール天井の空間の中に半円のステンドガラスと3段階のレベルの階段・廊下を配置し遠近法を利用している。居間の吹抜には1/4円のファミリールームがせり出し舞台感覚を演出している。
用途 : 専用住宅
所在地 : 富山県射水市
竣工 : 2003年
構造 : 木造2階建
延面積 : 165.63m2
太閤山の家
外断熱と木製サッシ(もくまど)を使用した住宅。居間を中心に木をふんだんに使い要所は檜材、内装の壁は光触媒入り珪藻土(フレスカーレ)で仕上げた。
用途 : 専用住宅
所在地 : 富山県射水市
竣工 : 2000年
構造 : 木造2階建
延面積 : 146.57m2(増改築部分)
二口の家
住宅の増築部分と別棟の車庫をデザインと素材を統一し、和風の落ち着いたイメージにした。白漆喰壁と米杉の下見板張り、化粧材と建具はクサマキを中心に使用した。
用途 : 専用住宅
所在地 : 富山県射水市
竣工 : 2001年
構造 : 木造平屋建
延面積 : 174.63m2(増築部分)